「農」に寄り添う新しいお歳暮ギフトのご注文の流れ

「農」に寄り添う新しいお歳暮ギフトのご注文の流れ

 

お歳暮として多くの人に愛用されるポンカンですが、これをお歳暮の時期に完熟状態でお届けするのは無理なのはお伝えした通りです。

ですが、仕組みを変えることで現在の枠組みでは「無理」なことを可能にしました。

 

自然の流れに背いてお届けしなくてはならない現状においては、贈り手・受取手・生産者・そして自然そのもの全てに負担がかかります。

同時に、関わる全ての人にとって満足のいく状態とはほど遠いのが事実です。

そんな誰もが疑問を感じていることを、何とか『農』の仕組みから改善できないかと始まったのが、こころまちギフトが採用するお歳暮セットなのです。

 

関わる人すべてが幸せを感じられるお歳暮ギフトセットの仕組みを解説します

早速、ステップごとに一緒に見ていきましょう!全部で5ステップになります。

 

ステップ1

この新しいお歳暮セットに共感し、受け取ってくれるあの人の喜ぶ姿を想像しながらPCやスマホで注文する。

この時に、メモ欄をご利用いただくことで、お届けする相手様へのメッセージも添えられます。

新しい仕組みのお歳暮セットを見つけてワクワクしながら注文する女性のイラスト

ステップ2

あなたが選んだかわいらしいウッドクラフトが、まずはメッセージをお届けにあがります。

お歳暮ギフトセットのメッセンジャー役であるウッドクラフトとメッセージを受け取って喜ぶ女性のイラスト

 

ステップ3

いただいたウッドクラフトを飾って、ポンカンの到着を心待ちにしながら待ちます。

ポンカンが完熟し、屋久島から手元に届くその瞬間を心待ちにしている時間そのものがワクワクします。

頂いたウッドクラフトと共にお正月を迎え、ポンカンの到着を楽しみに待っている犬のイラスト

 

ステップ4

年が明け、しばらくすると玄関先に樹の上で完熟した甘〜いポンカンがやってきます。

玄関先に届いた完熟のポンカンを嬉々として受取に行く女性と犬のイラスト

 

ステップ5

ポンカンを一口食べてビックリ!

今までお歳暮で貰っていたどのみかんよりも甘くておいしい♪

完熟したポンカンのおいしさに驚いて感動している女性と抱っこされた犬のイラスト

 

以上が関わる人や自然すべてに優しいお歳暮セットの流れでした。

みんなが幸せになれる流れを、あなたの手から生み出してみませんか?