屋久島の木で出来た鯉のぼり

B!

2022年から鯉のぼり🎏のクラフトとタンカンのセット販売しはじめました。

鯉のぼり🎏 自体は以前からアセンス工房さんで取扱がありました。

ですが今回、それを『こころまちギフト屋久島』での販売を機に意見を出し合ってバージョンアップさせていただいたのです!

鯉のぼり🎏 のこの部分にはこんな色を使いたい!とか、もう少し明るい部材を使いたい!とかワガママを伝えさせてもらい、適切な樹種を選び出してもらって試行錯誤を重ねました。

やっと完成した屋久島産の木100%にこだわった鯉のぼり🎏 を是非ご覧ください。

 

できたら本物を是非手に取って見てもらいたいなぁ〜♫

木って本当に面白いなぁ〜って思って貰えると思います!

屋久島の木にこだわっただけではなく、使う部材にもこだわりを!

鯉のヒレの部分は、ヤマグルマらしいラインが入った材を使っています♪

鯉の体自体は濃い色と淡い色の二色を際立たせるように材が選ばれていて、クスノキの方はグラデーションで鯉のぼりの色味を出しているのもあれば、一色に近くもう一体と統一間を持たせたモノもあります。

こういう風に木の特性を楽しめるのもこの鯉のぼりの魅力です!

私が興奮して長々と話してもしょうがないので、製作者である山田さんに説明していただきましょうね♪

鯉のぼりクラフトの進化の過程

 

この写真は、製作者である山田さんの工房がある平内集落で撮ったものです。

屋久島の木100%で生み出された鯉のぼりが、大空を待って山に帰っていくようです。

屋久島の木にこだわり、同じ木でも部材にこだわり、更には個々の木の個性にもこだわり…。

こだわりが詰まった鯉のぼりのクラフトになったと思います。

「こころまちギフト屋久島」にはしっかりとしたストーリーをお届けしたいという強い想いがあります

 

そうそう、泳いでいる2匹の鯉のぼりは、角度を変える事ができます!

お好きな角度に変えてもらって、風になびくイメージを表現していただいても楽しいですし、飾る高さによって変化をつけても見やすくなってよいと思います。

 

個人的には、鯉のぼりを支えている支柱のてっぺんにある屋久島の形をした部分などが面白いと思っています。

地スギが屋久杉にも負けない個性を出す部分が存在するのですが、その部材が使われています。

あとは、クスノキのグラデーションも大好きです♪(個体差あり)

鯉のぼりのパーツ毎に使われている屋久島産の木材紹介

 

【クスノキ】

身近にある木で彫刻に凄く向いてますね。

匂いが強くて、近くの人がクスノキを切ると匂いでわかります。

 

【ヤマグワ】

杉との色目が違って相性が良さげで御蔵島の島桑のイメージと似て自分の中ではお気に入りランキング上位だそうです。

なにより実が美味しいから大好きだそうです。

 

【ヤマグルマ】

ヤマグルマはとにかく個性が強いのが特徴です。

板の取り方で木目が全く変わったりして、この木を取り入れるだけで全体の雰囲気も120%UPすること間違いなしです!

 

【地スギ】

屋久島の低地で生えている杉です。

クラフトの台座に使用しています。

地スギは明るく、柔らかい風合いが特徴です。

 

【地スギ(ポール先端部)】

屋久島型プレートには、地スギの中でも独特な変化をして樹脂が溜まり木目が複雑になった部材を使っています。

深みのある色味と、独特な木目がなんとも言えない風格を出しています!

最後に…

いかがでしたか?

出来上がった作品を手にして頂いた方、残念ながら今年は手に入れられなかった方もこのような想いと工夫が込められた作品をいま一度ご覧ください。

鯉のぼりシリーズは来年もタンカンとセットでお届けする予定ではいます。

この商品は、他のセット商品と違ってタンカン🍊 の時期よりも端午節句がずっと後にありますので、タンカンの箱に鯉のぼりのクラフトを同梱させていただきます。

その分送料を抑えることができますので、同じ系統のひな人形よりはお求め易い価格にさせてもらっています。

 

是非実際にお手にとって、一緒にタンカンを召し上がってみてくださいね♪

「こころまちギフト屋久島」では、これからも皆さんに楽しんで貰えるクラフトと、屋久島の『農』を結びつけて行きたいと思っています。

どうぞ端午の節句をお楽しみください。

 

最新の記事はこちらから